こんにちはー!

新卒から投資をしている!
新卒OLちゃんです!
この記事を読んでいる方の多くは仮想通貨についてある程度知っているか、もしくはもう仮想通貨投資を始めていることだと思います。
だけれどももしかしたら、仮想通貨投資に興味はあるけど一歩踏み出せない方もいるかもしれません!
そんな方のために!今日は、暗号通貨への投資を始める方法と、注意すべき点を5つのステップに分けて説明していきます!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💛
この記事を読むと…… ☑仮想通貨投資を何から始めたらよいかわかります! ☑仮想通貨投資に対し、注意すべきことがわかります!
ちなみに仮想通貨を始めるなら、「国内暗号資産取引アプリダウンロード数No.1!」かつ「国内最大級17種類の暗号資産が約500円から購入可能!」のコインチェックがおススメです!
暗号通貨に投資するための 5Steps
まず最初に、仮想通貨に投資しようとする場合に注意すべきことがあります。
それはリスク許容度を知ることです。
仮想通貨は最悪、かなりの大損失を被ることもあります。
このため、決して仮想通貨に資金のすべてを投入することなどはせずに、緊急時の資金を確保し、理想的には分散投資ポートフォリオを持っていることが仮想通貨に投資する上で大切なことになってきます。

特に初心者はいきなり仮想通貨に大金を投じないようにしましょう!
それを念頭に置いた上で、仮想通貨に投資をする際は以下の5ステップに注意して下さい。
≪ステップ1≫投資対象を理解する
どんな投資でもそうですが、自分が何に投資しているのかを正確に理解しましょう。
例えば、個別株を買うなら、その企業を徹底的に分析することが大切です。
仮想通貨は文字通り何千種類もあり、それぞれ異なる機能を持ち、毎日新しいものが生み出されています。
そして大切なことは、多くの仮想通貨の場合、ハードアセットもキャッシュフローもないため、何の裏付けもありません。
例えばビットコインの場合、究極的に言うと投資家は、自分が支払った金額よりも多くの金額を資産に支払う人がいるかどうかだけを頼りにしています。
つまり、企業が利益を伸ばし、その結果リターンを得ることができる株式とは異なり、多くの暗号資産は、市場が楽観的で強気になることに依存しなければ利益を得ることができないのです。
つまり、あなたの投資対象が何らかの資産やキャッシュフローに裏付けられていない場合、それはゼロになって終わる可能性もあるということです。
≪ステップ2≫過去は過去であることを忘れない
多くの投資家が犯す間違いは、過去を見て、それを基に未来に推定することです。
確かに、ビットコインはかつて小銭の価値しかありませんでしたが、今はもっと大きな価値があります。しかし、重要なのは、”その成長は、それほど急激な速度ではないにせよ、将来も続くのか “ということです。
将来のリターンの原動力は何なのか?
投資するときには今一度自問自答しましょう!
仮想通貨を購入するトレーダーが必要とするのは、昨日の利益ではなく、明日の利益なのです。
≪ステップ3≫ボラティリティに注意する
仮想通貨の価格は、とかく変動しやすいものです。
根拠がない噂だけで、数秒のうちに急落することもあります。
これは、迅速に取引を実行できる洗練された投資家や、市場のファンダメンタルズ、市場の動向、今後の方向性をしっかりと把握している投資家にとっては素晴らしいことです。
がしかし、このようなスキルを持たない、初心者投資家にとっては、ただの地雷原です。
このようなボラティリティで儲けることができるのは、一部の幸運な人のみです。
ボラティリティは、洗練されたトレーダーにとっては”安く買って高く売る “のを助ける天使ですが、経験の浅い投資家にとっては”高く買って安く売る “のを助ける悪魔にもなりえます。
≪ステップ4≫リスクを管理する
どのような資産でも短期的に取引する場合は、リスクを管理する必要がありますが、仮想通貨のようなボラティリティの高い資産では特にそうです!
長期投資家は一般に自分のリスク許容度以上の投資をしない為、下落相場においてもポジションを維持することができます。
一方、短期トレーダーのリスク管理は、10%下落した時は必ず売る等、売るタイミングに厳格なルールを設定する必要があります。
比較的小さな下落が、後で大きな損失にならないように、そのルールは徹底して守る必要があります。
リスク管理は大切ですし、精神的にとても辛いことです。でも確かに負けたポジションを売るのはつらいことですが、そうすることで、後でもっとひどい損失を避けることができます!

一度自分が設定したルールを、自分の都合で変えない、ということが何より大切です!
≪ステップ5≫損失を許容できる範囲を超えて投資しない
最後に、投機的な資産に必要な資金(生活費、家賃、子供の学費……etc)を投入しないことが重要です。

これだけは絶対守ってください! 新卒OLちゃんとの約束だよ!
家の頭金であれ、これから購入する重要なものであれ、今後数年間に必要なお金は、必要なときに手に入るよう、安全な口座に保管しておくべきで、仮想通貨に使うべきではありません。
最後に、利用する取引所の安全性にも気を配りましょう。
あなたは合法的に暗号資産を所有していても、そのセキュリティは厳重である必要があります!
最近でも、取引所へのハッキングはしばしば見受けられていますので、運営元がしっかりしている取引所を選ぶのは非常に重要です。
もともと金融業を営んでいる「マネックスグループ」がバックについているので、Coincheck(コインチェック)は他の取引所と比較した場合でも、安全性が高いと言えるでしょう!
具体的には、どうやってビットコインや仮想通貨を買えばよいですか?
国内の暗号資産取引所を利用しましょう。
特におススメはコインチェックやビットフライヤー等、手数料が無料で取り扱いコインが多いところがおススメです。ネットから簡単に口座開設することができます。
アルトコイン(altocoin)とは何ですか?
アルトコインとは、基本的にビットコイン以外の仮想通貨のことを指します。
何年も前、トレーダーはこの言葉を蔑称として使っていました。ビットコインは最大かつ最も人気のある暗号通貨であったため、ビットコイン以外のものは、アルトコインという蔑称で一括りにされていました。
ビットコインは今でも時価総額で最大の暗号通貨ですが、暗号通貨のごく初期の頃のような支配的な存在ではなくなりました。
イーサリアムやソラナといった他のアルトコインの人気も高まり、アルトコインという言葉はやや時代遅れになっています。
もちろん、アルトコインの中には柴犬コインのような短期間で1000倍を達成した、ビットコインをはるかに上回る成長を見せるコインがたくさんあります。
終わりに
仮想通貨は非常に投機的な市場です。
このため、仮想通貨の取引を始めたい初心者にとって、最善のアドバイスは、小さく始めて、失ってもいいお金だけを使うこと、ということに尽きることができると思います。
ここまで読んで頂ければ、もう仮想通貨を購入するにあたって注意すべきことも網羅できました!
さっそく、実際に少額から購入していくのがいいと思います!
筆者のおススメは、マネックスグループで安心、かつ500円からでも取引ができるコインチェックです!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

それでは、本日はここまでになります。
コメント